2009年05月24日
静岡県島にて5-23-09
先週末静岡県行ってきた。
チキューさんと何週間前に島での釣果の話していて、2週間前行くことに決めて、大潮だからちょうど一発大物狙えると思って行ってみた。が!!!大潮は釣りずらい事を実感した。でも気圧がコロコロ変わっていたのでそれも大きな理由だったと思う。
以前でかい平スズキを釣ったのは大潮だったし。ばらした一匹もそこで同じ時間だったのでイケると思った。
とりあえず午後2時到着最初は荷物置いて竿一本で下見を兼ねてデイメバを挑戦。ベラとネンブツダイは釣れたがメバは無理だった。やっぱり深場にいるみたいで沖の底をジグとかで叩くしかないかも知れない。

夜になって平スズキと尺メバを釣りにゴロタ場へ移動平を狙っていて開始すぐに尺メバを釣ったがわがままで狙って釣っていないからあまりうれしくない。でもこれでベイトがイカナゴかイワシか何か大きめのものだとわかった。しばらく粘るがもう釣れないみたいなので二人とも移動を決める。


チキューさんはアジを狙いたいと言い漁港へ戻る。自分はゴロタ場の間にある礒で尺をどうにか引っ張りだそうと思って粘ったがハタンポばかり釣れる。

しかしJazzのルアーはいい仕事します。なんでも釣れる!!!良い泳ぎもするね。チビートはルアー一個一個が個性あって使いづらいことはあるが使いなれるとやばい。すごい。3連結が動きは派手だが波動は弱いと思う。ダートも同じだね。これがやっぱり警戒心の高い魚をとる力なのかな。要研究だね。
オネスティーもやはり強い。泳がないとか微波動はいいのかなやっぱり。サーチベイトとしてはあまり良くないが、居れば絶対釣れるね。たぶん。
チキューさんとまた合流して第二漁港へ移動。最初はゴロタ場を堤防から二人で狙うが魚がいないか何かで反応がない。チキューさんにアジポイントなどを説明して、自分は尺狙いに堤防裏に行ってくる。堤防は風が酷くて釣りにならない。堤防裏のゴロタで良いあたりがあったがばれた。皮一枚で復帰ングでもしたのかな。
チキューさんはゴロタ場をあとから来て20cm前半のメバル二匹釣ったと説明され二人で再びアジを狙うが風がひどくて自分はフテ寝を漁港へ戻る。
チキューさんが面白い発見したのが、大きい魚はいるが小さいのがあまりにも少ない事を見つけて自分もいろいろ考え始めた。答えが出ない。チキューさんはもしかして島の釣りしづらい裏側に居るのかなと想定しているが、そっちは一度見た事はあってあれ過ぎで小さいのは生きづらいと思う。たぶん深場の根にぴったりくっついていると思う。でかいのは捕食しにベイトを追っかけていると思うのだけど。ヨウわからん。
魚に聞いてみんと。。。。
とりあえず、釣れないし雨も降り始めて熱海へ戻ることにしたがやっぱり熱海に着くとたん雨はやむからカサゴを狙ってみませんかと誘ってみる。二つ返事でうなずかれよしと始めたが、なんだかやっぱりこっちも釣れないや。どうしよう。と奥へ移動してみる。そしたらイカが結構大きいのが泳いでくるではないか。
急いでエギング用をセットし走って戻った。が釣れない。熱海港のイカはスレているなあ。手のひらサイズも群れで泳いでいたので狙ってみるがダメ。そんなこんなで二人とも死ぬほど眠いから帰ることに。
チキューさんお疲れ様でーす!!
次回もがんばりましょう!!
チキューさんと何週間前に島での釣果の話していて、2週間前行くことに決めて、大潮だからちょうど一発大物狙えると思って行ってみた。が!!!大潮は釣りずらい事を実感した。でも気圧がコロコロ変わっていたのでそれも大きな理由だったと思う。
以前でかい平スズキを釣ったのは大潮だったし。ばらした一匹もそこで同じ時間だったのでイケると思った。
とりあえず午後2時到着最初は荷物置いて竿一本で下見を兼ねてデイメバを挑戦。ベラとネンブツダイは釣れたがメバは無理だった。やっぱり深場にいるみたいで沖の底をジグとかで叩くしかないかも知れない。
夜になって平スズキと尺メバを釣りにゴロタ場へ移動平を狙っていて開始すぐに尺メバを釣ったがわがままで狙って釣っていないからあまりうれしくない。でもこれでベイトがイカナゴかイワシか何か大きめのものだとわかった。しばらく粘るがもう釣れないみたいなので二人とも移動を決める。
チキューさんはアジを狙いたいと言い漁港へ戻る。自分はゴロタ場の間にある礒で尺をどうにか引っ張りだそうと思って粘ったがハタンポばかり釣れる。
しかしJazzのルアーはいい仕事します。なんでも釣れる!!!良い泳ぎもするね。チビートはルアー一個一個が個性あって使いづらいことはあるが使いなれるとやばい。すごい。3連結が動きは派手だが波動は弱いと思う。ダートも同じだね。これがやっぱり警戒心の高い魚をとる力なのかな。要研究だね。
オネスティーもやはり強い。泳がないとか微波動はいいのかなやっぱり。サーチベイトとしてはあまり良くないが、居れば絶対釣れるね。たぶん。
チキューさんとまた合流して第二漁港へ移動。最初はゴロタ場を堤防から二人で狙うが魚がいないか何かで反応がない。チキューさんにアジポイントなどを説明して、自分は尺狙いに堤防裏に行ってくる。堤防は風が酷くて釣りにならない。堤防裏のゴロタで良いあたりがあったがばれた。皮一枚で復帰ングでもしたのかな。
チキューさんはゴロタ場をあとから来て20cm前半のメバル二匹釣ったと説明され二人で再びアジを狙うが風がひどくて自分はフテ寝を漁港へ戻る。
チキューさんが面白い発見したのが、大きい魚はいるが小さいのがあまりにも少ない事を見つけて自分もいろいろ考え始めた。答えが出ない。チキューさんはもしかして島の釣りしづらい裏側に居るのかなと想定しているが、そっちは一度見た事はあってあれ過ぎで小さいのは生きづらいと思う。たぶん深場の根にぴったりくっついていると思う。でかいのは捕食しにベイトを追っかけていると思うのだけど。ヨウわからん。
魚に聞いてみんと。。。。
とりあえず、釣れないし雨も降り始めて熱海へ戻ることにしたがやっぱり熱海に着くとたん雨はやむからカサゴを狙ってみませんかと誘ってみる。二つ返事でうなずかれよしと始めたが、なんだかやっぱりこっちも釣れないや。どうしよう。と奥へ移動してみる。そしたらイカが結構大きいのが泳いでくるではないか。
急いでエギング用をセットし走って戻った。が釣れない。熱海港のイカはスレているなあ。手のひらサイズも群れで泳いでいたので狙ってみるがダメ。そんなこんなで二人とも死ぬほど眠いから帰ることに。
チキューさんお疲れ様でーす!!
次回もがんばりましょう!!
Posted by yaminomusuko at 00:00│Comments(0)
│ライトゲーム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |