2011年09月27日
品川フィッシングガーデン
9-25-11に行ってきました 品川フィッシングガーデン。
最近開業したばかりで家の玄関からなんと徒歩10分以内。先週からずっと行きたくて全然行けなくて困っていた。ゴキはものすごいいると聞くわ、あの有名アングラーT.N.氏が受付3分過ぎて追い返されるなんて事件聞いたりまああまりいい感じはしなかったんだよね。
市ヶ谷みたいにポイント制もないし、ちょい高いし、なんか条件がどんどん悪くなるじゃん。と思い、まあ行ってみるだけ行ってみようと道具を準備し、ちょっとだけわくわくしながら歩き出す。まあなんでも新しい釣り堀だからコンディションよくてスレていないだろうとちょっとは期待があるわけだし。
到着後ショッキングその1
自分の竿持って行くと500円余計にぼられる。なぜという納得のいく答えはもらえない。普通の釣り堀は自前は安くなるはずだけど。鯉を痛めつけないためとか言っていて理由になっておらん。柔らかい8号のへら竿の方が無理に魚を寄せないから魚には優しいはず。ここの店員も管理者は全く魚釣りを分っていないと思う。
ショッキングその2
餌も自前は使ってはならない。冬等活性が低い時グルテンを上げてばらけを制限しないといけないし、うどんや寒天しか食わない魚はどうするの?まあこれは水質がどうのというのはわかるから仕方ないけど。
ショッキングその3
ぼろ竿貸すなら浮きぐらい変える事させろって話。こんなちゃっちー浮きじゃ明確なあたりが分りずらいじゃん。今は鯉が元気あるからいいけど疲れてきたりスレてきたりしたら客なくなるのわかるべ。釣れない釣り堀はつぶれるぞ。全く分っていない。
ショッキングその4
まあ、これはただのわがままだけど、オープンエリアなのにたばこが超外れたゴキが多いエリアでしかすえない。
まあこんな感じで様々なショッキングですわ。
池も1.5mと3mのプールを使ったものだからボトムにはあまり変化がないわけ。おまけに道具、餌は全く変えられない。とかなりゲーム性を失っている鯉釣り。これじゃあ本当に釣りとは呼べないなあ。
愚痴ばかりじゃないけどね。
鯉は確かに綺麗、元気、活発、活性が高い!500g位のものでも市ヶ谷のものより3倍のファイト時間。ちっとも疲れないこいつら。1キロになるとあっという間に5分位のファイトになる。
そして魚、場所、水ともに臭くないこれは良い事。
悪い事最後に一つ。全くの素人が95%。まあ仕方ないかこればかりは。
という事で釣り開始。
感度は悪くても活性が高いからガンガン当たる。2・3匹釣っているうちにどのタイミングで合わせるとヒットに持ち込めるかちょっと分ったところでカナコの竿が折れる!爆!竿取り替えて貰って再びカナコが釣り始める。タナを合わせてカナコにヒット。俺にもポンポンあたりがあるけどこの浮きがクソすぎてやはり本あたりが分りずらい。畜生。
そんなこんなでカナコが魚を掛けているうちに浮きがポロリ。笑!しかも2回も!!爆!かなり締めてもずれるわ飛んでいくわで。自分の浮き使わせろっての。
カナコが道具に不満で文句を言ってきてもどんどん不機嫌になっていく。笑えるわ本当。
まあそうこうしているうちに対岸の人の浮きも飛んで行ったわけよ。やっぱりこりゃクソ浮きだな。ww まあその人は浮きなしでどうだと投入して行ったら見事釣っているわけ。おおこのウンコ竿でそんなにあたり取れるの?と思ってやってみたらかなり取れるんだよ。
これがかなりゲーム性が出てきたぞと浮きつけている時の3倍はヒットに持ち込み始める。中でもフォールで抜け当たり取って釣っちゃうわで面白くて仕方無い!!
そんな事やっているうちにもう終了時間。
本日1番の大きい魚がこちら。やく1.5キロの巨金魚。ww


また面白いのがカナコが間違えて番号札持って帰ってきてしまった。よくみたら13番ブリじゃん?wwこれには笑えた。鯉の釣り堀でブリーデンになるとはww ラッキー13で結構釣れたんだなこれは。

最近開業したばかりで家の玄関からなんと徒歩10分以内。先週からずっと行きたくて全然行けなくて困っていた。ゴキはものすごいいると聞くわ、あの有名アングラーT.N.氏が受付3分過ぎて追い返されるなんて事件聞いたりまああまりいい感じはしなかったんだよね。
市ヶ谷みたいにポイント制もないし、ちょい高いし、なんか条件がどんどん悪くなるじゃん。と思い、まあ行ってみるだけ行ってみようと道具を準備し、ちょっとだけわくわくしながら歩き出す。まあなんでも新しい釣り堀だからコンディションよくてスレていないだろうとちょっとは期待があるわけだし。
到着後ショッキングその1
自分の竿持って行くと500円余計にぼられる。なぜという納得のいく答えはもらえない。普通の釣り堀は自前は安くなるはずだけど。鯉を痛めつけないためとか言っていて理由になっておらん。柔らかい8号のへら竿の方が無理に魚を寄せないから魚には優しいはず。ここの店員も管理者は全く魚釣りを分っていないと思う。
ショッキングその2
餌も自前は使ってはならない。冬等活性が低い時グルテンを上げてばらけを制限しないといけないし、うどんや寒天しか食わない魚はどうするの?まあこれは水質がどうのというのはわかるから仕方ないけど。
ショッキングその3
ぼろ竿貸すなら浮きぐらい変える事させろって話。こんなちゃっちー浮きじゃ明確なあたりが分りずらいじゃん。今は鯉が元気あるからいいけど疲れてきたりスレてきたりしたら客なくなるのわかるべ。釣れない釣り堀はつぶれるぞ。全く分っていない。
ショッキングその4
まあ、これはただのわがままだけど、オープンエリアなのにたばこが超外れたゴキが多いエリアでしかすえない。
まあこんな感じで様々なショッキングですわ。
池も1.5mと3mのプールを使ったものだからボトムにはあまり変化がないわけ。おまけに道具、餌は全く変えられない。とかなりゲーム性を失っている鯉釣り。これじゃあ本当に釣りとは呼べないなあ。
愚痴ばかりじゃないけどね。
鯉は確かに綺麗、元気、活発、活性が高い!500g位のものでも市ヶ谷のものより3倍のファイト時間。ちっとも疲れないこいつら。1キロになるとあっという間に5分位のファイトになる。
そして魚、場所、水ともに臭くないこれは良い事。
悪い事最後に一つ。全くの素人が95%。まあ仕方ないかこればかりは。
という事で釣り開始。
感度は悪くても活性が高いからガンガン当たる。2・3匹釣っているうちにどのタイミングで合わせるとヒットに持ち込めるかちょっと分ったところでカナコの竿が折れる!爆!竿取り替えて貰って再びカナコが釣り始める。タナを合わせてカナコにヒット。俺にもポンポンあたりがあるけどこの浮きがクソすぎてやはり本あたりが分りずらい。畜生。
そんなこんなでカナコが魚を掛けているうちに浮きがポロリ。笑!しかも2回も!!爆!かなり締めてもずれるわ飛んでいくわで。自分の浮き使わせろっての。
カナコが道具に不満で文句を言ってきてもどんどん不機嫌になっていく。笑えるわ本当。
まあそうこうしているうちに対岸の人の浮きも飛んで行ったわけよ。やっぱりこりゃクソ浮きだな。ww まあその人は浮きなしでどうだと投入して行ったら見事釣っているわけ。おおこのウンコ竿でそんなにあたり取れるの?と思ってやってみたらかなり取れるんだよ。
これがかなりゲーム性が出てきたぞと浮きつけている時の3倍はヒットに持ち込み始める。中でもフォールで抜け当たり取って釣っちゃうわで面白くて仕方無い!!
そんな事やっているうちにもう終了時間。
本日1番の大きい魚がこちら。やく1.5キロの巨金魚。ww
また面白いのがカナコが間違えて番号札持って帰ってきてしまった。よくみたら13番ブリじゃん?wwこれには笑えた。鯉の釣り堀でブリーデンになるとはww ラッキー13で結構釣れたんだなこれは。