2010年05月20日
御宿 4-29-10
アジを求めて御宿と勝浦に4-29-10に向かっていった。で予想通り風は強く濁りも入っていた。
最初に入ったのは御宿。夜の11時ころに実釣開始!
相当ゴミの量が多く大変でした。そこはAJのすごさ軽く何かが触れた小さい海藻でもすぐ感じとれてしまう。
実釣開始から40分位での出来事。そんな釣りづらい条件の中でスプリットでボトムをしっかり取ってから、一回はね上げてフォールの途中で一瞬フワッとしてからコッとしたので合せるとオオ走る走るやけに重い!これはでも青物のスピードはないしシー様の重量感はないからなんだろう全く感じた事のないファイト。
水面を割ってライトを付けてみる。何だろうエイ??!!いや違うヒラメ?!違う!顔の向きが違う。
カレイじゃん!!しかもでかい!友達にタモ入れ手伝って貰ってあげたらなんと46cmの大型カレイ。


いやあカレイングに成功?狙っていたわけではないが、うれしかった。
その後に勝浦の沢倉港で粘ってみたが全くノー感じ。アジ釣りたいのに。いない。最終的には隣のおっちゃんに45cmオーバーのアイナメ釣られてしまうしもういやだからビッケちゃんちに行くことにした。
その次の日はカナコと友達のアズと3人で勝浦でまたアジを狙うが不発に近い感じで終わる。自分はアジの20cm1匹とカナコが豆アジを3匹を釣ったのでなめろうにしまいした。
BBQPartyでカレイは刺身でみんなで美味しく食べました!
真ちゃんお疲れ様!
BBQに来ていた皆様お疲れ様でした!
ビッケちゃんいつもいつも素敵なホスト役有難う!!
最初に入ったのは御宿。夜の11時ころに実釣開始!
相当ゴミの量が多く大変でした。そこはAJのすごさ軽く何かが触れた小さい海藻でもすぐ感じとれてしまう。
実釣開始から40分位での出来事。そんな釣りづらい条件の中でスプリットでボトムをしっかり取ってから、一回はね上げてフォールの途中で一瞬フワッとしてからコッとしたので合せるとオオ走る走るやけに重い!これはでも青物のスピードはないしシー様の重量感はないからなんだろう全く感じた事のないファイト。
水面を割ってライトを付けてみる。何だろうエイ??!!いや違うヒラメ?!違う!顔の向きが違う。
カレイじゃん!!しかもでかい!友達にタモ入れ手伝って貰ってあげたらなんと46cmの大型カレイ。
いやあカレイングに成功?狙っていたわけではないが、うれしかった。
その後に勝浦の沢倉港で粘ってみたが全くノー感じ。アジ釣りたいのに。いない。最終的には隣のおっちゃんに45cmオーバーのアイナメ釣られてしまうしもういやだからビッケちゃんちに行くことにした。
その次の日はカナコと友達のアズと3人で勝浦でまたアジを狙うが不発に近い感じで終わる。自分はアジの20cm1匹とカナコが豆アジを3匹を釣ったのでなめろうにしまいした。
BBQPartyでカレイは刺身でみんなで美味しく食べました!
真ちゃんお疲れ様!
BBQに来ていた皆様お疲れ様でした!
ビッケちゃんいつもいつも素敵なホスト役有難う!!
2008年11月11日
強風に参った!でも好釣果!
いやあ!大変だった!ガクブル!!
強風ににわか雨!完全にハナタレ坊主。でも行ってよかった。
11-08-08土曜の夕方6時位に観音埼へ到着アジの場所には先客がいたから観音埼灯台下の礒へ向かってオカッパリからマダイ狙い。が!風が異様に吹いている上に根がかり!貴重な炎月投式を失くす!ガアア。チクショウ寒いぞ!
とりあえずメバルとでも遊ぼうかと走水漁港まで歩いて様々な手を打つ。が!やはり強風で当たりが分からないぞ。ちぇ!それか魚がいないか?いやあでも去年の11月頭にはここで釣っていたぞ。今日は納竿か?
このままだとちょっと気が済まないからとりあえず鶴見からふれーゆに向かおうとするが、GAAAAAAANNNNN!!!! 終バス逃した~~~~!!
しまったチョロチョロしていないで早く来ればよかった。ま、仕方無い鶴見川でシーバスでも狙うかと入ったものの全くあたりがない。
ここはもう根性に任せてふれーゆまで歩こう!と決ったものの、異様に遠い。あれ3キロのはずだったけど足が痛くなってきたな。荷物も20キロ位持っているしそれかな?いや。これは遠い。ま、頑張ろう!温まるし。(後で調べたら鶴見駅からふれーゆは6キロ近くあるどおりで帰ってきたらズボンがはきやすくなったたぶん2キロ位やせた!あははは釣りダイエット!)
ふれーゆ到着~!やっと。とりあえずアジポイントに着いたらいやたらに人が多いな。しかもやはりこっちも強風。これじゃあたりが分からない。でもカタクチイワシをルアーで釣ったから魚がいる事はわかっている。何でもいいから風に負けないように10g~21gのジグを投げ始める。
風裏の場所が空いたから移動。こっちはアジングができるからがんばるが太刀魚にルアーを3回持って行かれたからジグに再び変更。満潮過ぎにあたりがすごい出てくる!おおお!これは何か釣れるかな?と5~6回ばれるがやっと太刀魚を釣った。


よし!このまま釣るぞ!と思ったらパタリとあたりが終わった。あれ?まだ夜は長いぞ。よしじゃあアジを探すためジグを沈めよう。でもあたりがないサイズ、カラー試行錯誤。ダメだ。そしたら急に隣のシーバス狙いの人がスピニングルアーで大きいアジを釣っている。よし回遊している。これなら行ける俺もスピニングに変える。と4バイトの2バラシ2回合わせきれない。ちぇ。
と再び21gのジグを投げる。が根がかり!と思ったら取れた!誰かがなくしたジグが付いてきた。よく見たらカタクチと同じサイズと緑色だからこれで狙ってみる。それを投げていて30分すると
コン!
??
合せる!
すごい走る~!おおおこれは何だ?サバか?デカアジか?おおお!止まらない~~!
やっと向こうも疲れたのか上がってきた。デカアジだ~37cmがあがってすぐに〆てまたジグ大遠投。があたりがない。あれ?ちょっと休憩。コーヒー買って来て一息。

もう朝マズメだからまた開始。10分。あたりがない。20分。当たらない。40分。。。。。あれ?今のあたり?合せる!ジジジ~~~~~~ドラグが悲鳴をあげて超興奮!!!またアジだー!と苦労して取り込み、〆てまた投げる。沈む途中でコン!まただ~!連発~!イェ~!取り込み〆作業繰り返し、また大遠投。があたりがない。持合いが終わったか。
手がこるからまた休憩。隣ではサバをゲットしている。おおなら俺もとまたまた開始。アジもまた釣れている!どっちにしようか!?
どっち狙ってももうあたりがないし体がボロボロ。寒いし疲れた!あれもう昼の1時?雨も本格的に降ってきたから帰ると決めて納竿。結果:ジグは釣れる!次回はちゃんとワーミングで釣りたい。
釣果:太刀魚72cm マルアジ3匹32cm~37cm!!こんなでかい鰺見たこともないから相当うれしい。
いやあ~楽しかった~。ダイエットをぶち壊す感じに太刀魚を食べたけどやっぱり新鮮だし美味しい。
バターレモンソテーともやしとネギの炒めものと刺身。アジは次の日に一番でかいのを刺身で食う。今日はどうして食べようかな?

強風ににわか雨!完全にハナタレ坊主。でも行ってよかった。
11-08-08土曜の夕方6時位に観音埼へ到着アジの場所には先客がいたから観音埼灯台下の礒へ向かってオカッパリからマダイ狙い。が!風が異様に吹いている上に根がかり!貴重な炎月投式を失くす!ガアア。チクショウ寒いぞ!
とりあえずメバルとでも遊ぼうかと走水漁港まで歩いて様々な手を打つ。が!やはり強風で当たりが分からないぞ。ちぇ!それか魚がいないか?いやあでも去年の11月頭にはここで釣っていたぞ。今日は納竿か?
このままだとちょっと気が済まないからとりあえず鶴見からふれーゆに向かおうとするが、GAAAAAAANNNNN!!!! 終バス逃した~~~~!!
しまったチョロチョロしていないで早く来ればよかった。ま、仕方無い鶴見川でシーバスでも狙うかと入ったものの全くあたりがない。
ここはもう根性に任せてふれーゆまで歩こう!と決ったものの、異様に遠い。あれ3キロのはずだったけど足が痛くなってきたな。荷物も20キロ位持っているしそれかな?いや。これは遠い。ま、頑張ろう!温まるし。(後で調べたら鶴見駅からふれーゆは6キロ近くあるどおりで帰ってきたらズボンがはきやすくなったたぶん2キロ位やせた!あははは釣りダイエット!)
ふれーゆ到着~!やっと。とりあえずアジポイントに着いたらいやたらに人が多いな。しかもやはりこっちも強風。これじゃあたりが分からない。でもカタクチイワシをルアーで釣ったから魚がいる事はわかっている。何でもいいから風に負けないように10g~21gのジグを投げ始める。
風裏の場所が空いたから移動。こっちはアジングができるからがんばるが太刀魚にルアーを3回持って行かれたからジグに再び変更。満潮過ぎにあたりがすごい出てくる!おおお!これは何か釣れるかな?と5~6回ばれるがやっと太刀魚を釣った。
よし!このまま釣るぞ!と思ったらパタリとあたりが終わった。あれ?まだ夜は長いぞ。よしじゃあアジを探すためジグを沈めよう。でもあたりがないサイズ、カラー試行錯誤。ダメだ。そしたら急に隣のシーバス狙いの人がスピニングルアーで大きいアジを釣っている。よし回遊している。これなら行ける俺もスピニングに変える。と4バイトの2バラシ2回合わせきれない。ちぇ。
と再び21gのジグを投げる。が根がかり!と思ったら取れた!誰かがなくしたジグが付いてきた。よく見たらカタクチと同じサイズと緑色だからこれで狙ってみる。それを投げていて30分すると
コン!
??
合せる!
すごい走る~!おおおこれは何だ?サバか?デカアジか?おおお!止まらない~~!
やっと向こうも疲れたのか上がってきた。デカアジだ~37cmがあがってすぐに〆てまたジグ大遠投。があたりがない。あれ?ちょっと休憩。コーヒー買って来て一息。
もう朝マズメだからまた開始。10分。あたりがない。20分。当たらない。40分。。。。。あれ?今のあたり?合せる!ジジジ~~~~~~ドラグが悲鳴をあげて超興奮!!!またアジだー!と苦労して取り込み、〆てまた投げる。沈む途中でコン!まただ~!連発~!イェ~!取り込み〆作業繰り返し、また大遠投。があたりがない。持合いが終わったか。
手がこるからまた休憩。隣ではサバをゲットしている。おおなら俺もとまたまた開始。アジもまた釣れている!どっちにしようか!?
どっち狙ってももうあたりがないし体がボロボロ。寒いし疲れた!あれもう昼の1時?雨も本格的に降ってきたから帰ると決めて納竿。結果:ジグは釣れる!次回はちゃんとワーミングで釣りたい。
釣果:太刀魚72cm マルアジ3匹32cm~37cm!!こんなでかい鰺見たこともないから相当うれしい。
いやあ~楽しかった~。ダイエットをぶち壊す感じに太刀魚を食べたけどやっぱり新鮮だし美味しい。
バターレモンソテーともやしとネギの炒めものと刺身。アジは次の日に一番でかいのを刺身で食う。今日はどうして食べようかな?