2010年04月14日
静岡釣行4-10-10
いやあ3週間前に釣り運を使い果たしてしまったみたい。
ま、仕方ないかな。とりあえずチキューさんとヤソさんと3人であちこち狙っていたが俺にはメバルのバイト2回あったのみ。それもばらしてしまいかなり厳しい状態。
やはりベイトが変わっているのか、さんざんためす。が、全然ダメだ。ハタンポしか釣れず。3月の活性は異常だったみたい。
やはり実績が高い沈みテトラで最初にヤソさんが29cmのデカイブルーを釣りました。

その後なんと3lbラインとJJマックRLTDで29.5をチキューさんが取り自分もJJマックを組んだのだが風が吹き始め場所を変えることに。すごく残念。
とりあえず。今週もまた狙いに行くがあまり期待はしていないが、タカベでも狙うのに丁度いい水温になってきているのでそれだけでも楽しめるかな。アオリも出ているみたいでそれも狙うかな。
ちなみにPowerProの0.6号が手に入り一応使ってみた。全くトラブルがなくかなり強くFGノットが結びやすかった。ソアレだと比重が高く使いやすいが、やはり太くよくライントラブルが起きる。パワプロの強さにはびっくりした。まさかこんな細さにこの強さがあるとはすごいし、なんと言っても安い。

それとゴールデンミーンのプライヤー。3千円チョイでこれは結構すぐれもの。PEカッター部が得に使いやすかった。が、ワームを切るのにやはりハサミは持っていた方がいいかも。


チキューさん、ヤソさん渋い中本当お疲れ様でした!
ま、仕方ないかな。とりあえずチキューさんとヤソさんと3人であちこち狙っていたが俺にはメバルのバイト2回あったのみ。それもばらしてしまいかなり厳しい状態。
やはりベイトが変わっているのか、さんざんためす。が、全然ダメだ。ハタンポしか釣れず。3月の活性は異常だったみたい。
やはり実績が高い沈みテトラで最初にヤソさんが29cmのデカイブルーを釣りました。
その後なんと3lbラインとJJマックRLTDで29.5をチキューさんが取り自分もJJマックを組んだのだが風が吹き始め場所を変えることに。すごく残念。
とりあえず。今週もまた狙いに行くがあまり期待はしていないが、タカベでも狙うのに丁度いい水温になってきているのでそれだけでも楽しめるかな。アオリも出ているみたいでそれも狙うかな。
ちなみにPowerProの0.6号が手に入り一応使ってみた。全くトラブルがなくかなり強くFGノットが結びやすかった。ソアレだと比重が高く使いやすいが、やはり太くよくライントラブルが起きる。パワプロの強さにはびっくりした。まさかこんな細さにこの強さがあるとはすごいし、なんと言っても安い。
それとゴールデンミーンのプライヤー。3千円チョイでこれは結構すぐれもの。PEカッター部が得に使いやすかった。が、ワームを切るのにやはりハサミは持っていた方がいいかも。

チキューさん、ヤソさん渋い中本当お疲れ様でした!
タグ :メバル
2010年04月13日
2010年04月07日
面白い話
結構面白い話で俺はこういう成功例が大好きで結構読むようにしている。
http://money.jp.msn.com/banking/yucasee/47/index.aspx
ま、この人の考えが一番いいとかそういうのじゃなくこういう考えもあるんだなと思うと面白くなってくる。
さっ!俺も成功するぞ!笑!
http://money.jp.msn.com/banking/yucasee/47/index.aspx
ま、この人の考えが一番いいとかそういうのじゃなくこういう考えもあるんだなと思うと面白くなってくる。
さっ!俺も成功するぞ!笑!
Posted by yaminomusuko at
14:52
│Comments(0)
2010年04月05日
激渋静岡釣行
桜咲く中メバルを期待していて出かけた。しかも13バイブ全色そろえた。なのにいやあ本当激渋でした。


なぜこんなに激渋なのかが分からないがすごく渋かった。
明るいうちに釣り場の下見するため着いて色々見る。小魚のベイトも居るがちょっと港内は濁りが入っていてちょっと心配だったが、ゴロタの方は濁りがない。ベイトも豊富に泳いでいるし、嵐の去った次の日みたいなチャンスかなとちょっと期待が膨らむ。
が、全く期待を裏切られてしもうた!!
まず最初に夕方アジのアタリが前あったエリアでアジングしていた。JJマックRLTDを使っていてキャロとか重めのスプリットだといい感じのアクションと感度、バランスが出ている。でしばらく風がまだ強いので難しかったのだが堤防の上から狙っていたら抜けアタリがきれいな入って合せる!オオ走りまくるじゃん!小さいアジかと思ったらいい感じに丸丸としたゴールデンメバル!!ww。23cmとここにしては小さいサイズだが、一応坊主逃れできた。

奇麗に上あごフッキングそれでしばらく同じ様に狙ったが風がひどくチキューさんと風裏のゴロタエリアに移動。ここは波がひどくて風裏にもなっていなくダメだと判断し足場の低いゴロタで粘る。が全く反応がない。テトラ際の実績場でも全くノンケ。
それでまた最初の堤防でブレイクを狙う。そこで何度が通して出てきたのが27cmとここのアベレージサイズに戻る。

で同じエリアにたぶんまだ溜まっているだろうとチキューさんに打ってもらう。が全く反応ない。自分はというと港内をまたデカ平が出ないか調査入れる。が反応なし。
ほかのゴロタも回ってダメだったので実績ゴロタに入る。ここは自己記録のメガメバルも出しているところだし、何とかなると思う。と粘る。粘る。粘る。ダメじゃん。。。。
チキューさんにはバイトはあるし、自分もワームがずらされているので魚はいるはず。ショートバイトで終わっているのか全く乗らない。
平ポイントを打っても平が出ないし。カブラも試す、RSポッパーで活性高めようとしたら一発で根がかりロスト。スプリットにしたら反応ないし。プラグも全然反応なし。どうしたことかと思いワームを5mmカット3gから2gにウェイトも落とす。人間の気配が多すぎるのか?でもそれにしてもおかしい。こんな誰もいないところでも出てこない。あの手この手で全く俺でもてを付けていないエリアに入る。そこで時折ステイ気味にさびいていれたほぼストレートレトリーブでようやく岩と岩の間で食ってきた。が小さい。大きいのはイズコへ???24cmだよ。ま、釣って文句言うのはよくないが期待していたのが完璧当たっていないから、ちょっと読み違えていた自分にイライラしていた。

やっと出たと思ってストマックポンプをしたらイカの足が喉から出てきているからまだイカがいるんだ、と思いやっぱりジグヘッド単体の釣りでもう少し粘る。フルサイズのワームに戻しまた狙う。眼の前で蛍イカが食われたみたい。青くテニスボールぐらいの大きさの光が一つポツリと光る。やっぱり蛍イカがベイトだよ。テトラへ入り沈みテトラをすり抜けていたらかすかなあたりみたいな根がかりみたいな違和感に合わせを入れるとおお引く引く!ってあり得ないくらい引くから慎重にやり取りをして取り込んだらでかい!33cmのメガメバル。


その前の週で出てきた同サイズと同じ通し方同じパターン同じエリア。あそこはでかいのが固まっている。でもあれから釣れなかった。このまま朝までいろいろ粘ったが全くそれからダメ。眠くてふらついていたので仮眠して再度狙うがダメだったから帰った。
チキューさん渋い中本当にお疲れ様でした。次回もがんばりましょう!
なぜこんなに激渋なのかが分からないがすごく渋かった。
明るいうちに釣り場の下見するため着いて色々見る。小魚のベイトも居るがちょっと港内は濁りが入っていてちょっと心配だったが、ゴロタの方は濁りがない。ベイトも豊富に泳いでいるし、嵐の去った次の日みたいなチャンスかなとちょっと期待が膨らむ。
が、全く期待を裏切られてしもうた!!
まず最初に夕方アジのアタリが前あったエリアでアジングしていた。JJマックRLTDを使っていてキャロとか重めのスプリットだといい感じのアクションと感度、バランスが出ている。でしばらく風がまだ強いので難しかったのだが堤防の上から狙っていたら抜けアタリがきれいな入って合せる!オオ走りまくるじゃん!小さいアジかと思ったらいい感じに丸丸としたゴールデンメバル!!ww。23cmとここにしては小さいサイズだが、一応坊主逃れできた。
奇麗に上あごフッキングそれでしばらく同じ様に狙ったが風がひどくチキューさんと風裏のゴロタエリアに移動。ここは波がひどくて風裏にもなっていなくダメだと判断し足場の低いゴロタで粘る。が全く反応がない。テトラ際の実績場でも全くノンケ。
それでまた最初の堤防でブレイクを狙う。そこで何度が通して出てきたのが27cmとここのアベレージサイズに戻る。
で同じエリアにたぶんまだ溜まっているだろうとチキューさんに打ってもらう。が全く反応ない。自分はというと港内をまたデカ平が出ないか調査入れる。が反応なし。
ほかのゴロタも回ってダメだったので実績ゴロタに入る。ここは自己記録のメガメバルも出しているところだし、何とかなると思う。と粘る。粘る。粘る。ダメじゃん。。。。
チキューさんにはバイトはあるし、自分もワームがずらされているので魚はいるはず。ショートバイトで終わっているのか全く乗らない。
平ポイントを打っても平が出ないし。カブラも試す、RSポッパーで活性高めようとしたら一発で根がかりロスト。スプリットにしたら反応ないし。プラグも全然反応なし。どうしたことかと思いワームを5mmカット3gから2gにウェイトも落とす。人間の気配が多すぎるのか?でもそれにしてもおかしい。こんな誰もいないところでも出てこない。あの手この手で全く俺でもてを付けていないエリアに入る。そこで時折ステイ気味にさびいていれたほぼストレートレトリーブでようやく岩と岩の間で食ってきた。が小さい。大きいのはイズコへ???24cmだよ。ま、釣って文句言うのはよくないが期待していたのが完璧当たっていないから、ちょっと読み違えていた自分にイライラしていた。
やっと出たと思ってストマックポンプをしたらイカの足が喉から出てきているからまだイカがいるんだ、と思いやっぱりジグヘッド単体の釣りでもう少し粘る。フルサイズのワームに戻しまた狙う。眼の前で蛍イカが食われたみたい。青くテニスボールぐらいの大きさの光が一つポツリと光る。やっぱり蛍イカがベイトだよ。テトラへ入り沈みテトラをすり抜けていたらかすかなあたりみたいな根がかりみたいな違和感に合わせを入れるとおお引く引く!ってあり得ないくらい引くから慎重にやり取りをして取り込んだらでかい!33cmのメガメバル。
その前の週で出てきた同サイズと同じ通し方同じパターン同じエリア。あそこはでかいのが固まっている。でもあれから釣れなかった。このまま朝までいろいろ粘ったが全くそれからダメ。眠くてふらついていたので仮眠して再度狙うがダメだったから帰った。
チキューさん渋い中本当にお疲れ様でした。次回もがんばりましょう!
2010年04月01日
3-27-10 静岡釣行
いやあー先週末は楽しかった!
たぶん一生の釣り運をこの週末に使い果たしてしまった。wwww
友達のチキューさんと静岡に行き素晴らしい経験をしてきた。
まず最初に電車の中でのトークでどんどん興奮して釣り場についてすぐに釣りたい気持ち。ポイントと状況を判断するため早くに着いてそれで風や潮の流れ方などを見てその晩の釣りを企画していく。
今日も巨メバルの行動パターンとかを把握したいと思って色々ためす事を決める。
実績ポイントにチキューさんと二人で入りテトラ際を時折トィッチとかダートを入れるが無反応。2投目からは3~6カウント位沈めてまき始める。ストレートレトリーブでストップゴーや巻き速度に変化をちょっと着ける。とイキナリ5投目くらいでフワッとしたので手首を返して合せる!ッジッジイイイとドラグが出るじゃんおおいきなり来た!!チキューさんはプラグで何度かバイトがあるみたいだが乗らない。レンジがやはり深い。
いきなり出たよ!31cmのブルー!!


それからチキューさんもジグヘッドに変えいきなり29.5cmの赤を出す!尺ヘッド、PE、83ディープの組み合わせが最高です。



そこでまた同じポイントを自分も狙う。またまた30.5のブルーが出た!オオ溜まっているね!!



それからゴロタへ移り潮が引いているので結構釣りづらい。がデカメバルじゃなく平がヒットおっと!デカイじゃん!!ラインが走るファイトするが2度目のエラ洗いでフックアウト!!グヴァアアたぶん70は越していたのに!!結構群れでいることが多いみたいなので早速再キャスト。3投目くらいで再び小さなコっとしたあたりに手首を返して合わせを入れたらジッジジーーーーと持ってかれるが安心して取り込めました。65cmの平を釣っちゃったよ。ww



チキューさん物持ちの写真撮って頂きましてありがとうございます!!ま、それでド干潮の時間に違うゴロタへ行くと沈み根回りを打って行くとやはりでかいのが付いているし。自分は29cmとを根にタイトについている奴を引きはがした

チキューさんは平をバラシてから小磯周りを打っているとなんと、32cmの巨メバルを出してきた!!!すごい!!おめでとうです!!相当ナイスフィッシュです!!




それからちょっと風向きや水深が足りないことで再び漁港へ戻る。今度はプラグで狙う。そこで動かないルアーの代表ミニマルのグリーンバックをセット。小さい外向きの堤防をゴロタと並行に狙うと風が邪魔で自分は内側のスロープ周りを打ってみることに。
底をとってめばるingアカデミーやアジングショックIIのミニマルの使い方をそのまま再現してみる。ポンポンとしゃくりテンションフォールに入れる2投か3投目に風が弱まった瞬間にフォールの途中ものすごい小さいコッというあたりがでてちょっと合せを入れるおおかかった!!トレブルRBチューンしてあるからすぐにフックが貫通する。ってこれも平だし~!ってちょっとドラグを緩めてあったおかげでプッツンしなくて済んだ!風で竿や0.5号のソアレのPEが相当鳴っている!!おおおお!寄せたと思ったら走る。。またさらに走る!夜光虫がすごい光り方!!これはかなりでかい黙って真剣勝負しているとようやく10分ぐらいのファイトでようやく弱った。デカイぞおおとスロープに打ちあげてみたら80cmは越している!!メジャーに当てると85cm!!83ディープすげええミニマルは釣れるなああ。って平セイゴや平フッコを狙っていたらこんなモンスターが出るとは!!って完全マルスズキと同じ食い方だしタイミングも同じ様なもの。ライトロッドでこんなの初めて!




それからしばらく自分は完全疲れたのでしばらく休憩。
それからしばらくして風向きがまた変わったので違うゴロタへ移動。この時他のルアーマンも入っていたが全くわからない行動を起こしてる。こっちは比較的真っ暗にちかいから尺等出るとしたらライトは絶対海に照らしてはならないはずなのに、二人組は一生懸命ライトつけっぱなしだし、かなり奥のテトラで穴釣りでもライトを穴に照らしてる人が居る。これじゃあ釣れる魚も釣れないよと思ってみんながノータッチの所でやっていたらライントラブルが起きて、それを治している最中にみんなどっか行ってしまったからチャンス。
テトラの近くで2gの尺ヘッドを投げる。あまり期待はしていないがもう水深もあるからフロロに変えてあった。ブリのフロロはとにかく伸びがすごい。それで切れてもヨレとかキンクとかが少ないからすごくいい。しなやかで扱いやすく他のフロロより細く強度がありそんなには高くない。この時5lbを結んでいて沈みテトラをの際を引いてきたらヌっとしたあたりがあったので竿をあおる!ぐうううううって引っ張られドラグまで出るから平かなと思っていたがこれはメバルの突っ込み方だと確信して強引にファイト。そして上がってきたのは34cm近くの33cmの巨大メバル!!!おおおおい自己記録思いっきし超えているんるんとウキウキな気分だよお!






こんな感じで相当長い夜が終わった。爆風に雨雲っぽいのが出てきているから道具しまいでそのまま帰った!
チキューさんお疲れ様でしたー!!たくさんの知識を分けて頂きありがとうございます。また良い釣果今週末も望めますね!
そしてミニマルや83ディープを開発して頂いたレオンさんに大感謝です。めばるingアカデミーやアジングアカデミーなどのDVDブログでも豊富な知識を分けて頂いて、面白い商品を次々と開発して頂いたおかげでこの様な釣果に恵まれました!
たぶん一生の釣り運をこの週末に使い果たしてしまった。wwww
友達のチキューさんと静岡に行き素晴らしい経験をしてきた。
まず最初に電車の中でのトークでどんどん興奮して釣り場についてすぐに釣りたい気持ち。ポイントと状況を判断するため早くに着いてそれで風や潮の流れ方などを見てその晩の釣りを企画していく。
今日も巨メバルの行動パターンとかを把握したいと思って色々ためす事を決める。
実績ポイントにチキューさんと二人で入りテトラ際を時折トィッチとかダートを入れるが無反応。2投目からは3~6カウント位沈めてまき始める。ストレートレトリーブでストップゴーや巻き速度に変化をちょっと着ける。とイキナリ5投目くらいでフワッとしたので手首を返して合せる!ッジッジイイイとドラグが出るじゃんおおいきなり来た!!チキューさんはプラグで何度かバイトがあるみたいだが乗らない。レンジがやはり深い。
いきなり出たよ!31cmのブルー!!
それからチキューさんもジグヘッドに変えいきなり29.5cmの赤を出す!尺ヘッド、PE、83ディープの組み合わせが最高です。
そこでまた同じポイントを自分も狙う。またまた30.5のブルーが出た!オオ溜まっているね!!
それからゴロタへ移り潮が引いているので結構釣りづらい。がデカメバルじゃなく平がヒットおっと!デカイじゃん!!ラインが走るファイトするが2度目のエラ洗いでフックアウト!!グヴァアアたぶん70は越していたのに!!結構群れでいることが多いみたいなので早速再キャスト。3投目くらいで再び小さなコっとしたあたりに手首を返して合わせを入れたらジッジジーーーーと持ってかれるが安心して取り込めました。65cmの平を釣っちゃったよ。ww
チキューさん物持ちの写真撮って頂きましてありがとうございます!!ま、それでド干潮の時間に違うゴロタへ行くと沈み根回りを打って行くとやはりでかいのが付いているし。自分は29cmとを根にタイトについている奴を引きはがした
チキューさんは平をバラシてから小磯周りを打っているとなんと、32cmの巨メバルを出してきた!!!すごい!!おめでとうです!!相当ナイスフィッシュです!!
それからちょっと風向きや水深が足りないことで再び漁港へ戻る。今度はプラグで狙う。そこで動かないルアーの代表ミニマルのグリーンバックをセット。小さい外向きの堤防をゴロタと並行に狙うと風が邪魔で自分は内側のスロープ周りを打ってみることに。
底をとってめばるingアカデミーやアジングショックIIのミニマルの使い方をそのまま再現してみる。ポンポンとしゃくりテンションフォールに入れる2投か3投目に風が弱まった瞬間にフォールの途中ものすごい小さいコッというあたりがでてちょっと合せを入れるおおかかった!!トレブルRBチューンしてあるからすぐにフックが貫通する。ってこれも平だし~!ってちょっとドラグを緩めてあったおかげでプッツンしなくて済んだ!風で竿や0.5号のソアレのPEが相当鳴っている!!おおおお!寄せたと思ったら走る。。またさらに走る!夜光虫がすごい光り方!!これはかなりでかい黙って真剣勝負しているとようやく10分ぐらいのファイトでようやく弱った。デカイぞおおとスロープに打ちあげてみたら80cmは越している!!メジャーに当てると85cm!!83ディープすげええミニマルは釣れるなああ。って平セイゴや平フッコを狙っていたらこんなモンスターが出るとは!!って完全マルスズキと同じ食い方だしタイミングも同じ様なもの。ライトロッドでこんなの初めて!


それからしばらく自分は完全疲れたのでしばらく休憩。
それからしばらくして風向きがまた変わったので違うゴロタへ移動。この時他のルアーマンも入っていたが全くわからない行動を起こしてる。こっちは比較的真っ暗にちかいから尺等出るとしたらライトは絶対海に照らしてはならないはずなのに、二人組は一生懸命ライトつけっぱなしだし、かなり奥のテトラで穴釣りでもライトを穴に照らしてる人が居る。これじゃあ釣れる魚も釣れないよと思ってみんながノータッチの所でやっていたらライントラブルが起きて、それを治している最中にみんなどっか行ってしまったからチャンス。
テトラの近くで2gの尺ヘッドを投げる。あまり期待はしていないがもう水深もあるからフロロに変えてあった。ブリのフロロはとにかく伸びがすごい。それで切れてもヨレとかキンクとかが少ないからすごくいい。しなやかで扱いやすく他のフロロより細く強度がありそんなには高くない。この時5lbを結んでいて沈みテトラをの際を引いてきたらヌっとしたあたりがあったので竿をあおる!ぐうううううって引っ張られドラグまで出るから平かなと思っていたがこれはメバルの突っ込み方だと確信して強引にファイト。そして上がってきたのは34cm近くの33cmの巨大メバル!!!おおおおい自己記録思いっきし超えているんるんとウキウキな気分だよお!



こんな感じで相当長い夜が終わった。爆風に雨雲っぽいのが出てきているから道具しまいでそのまま帰った!
チキューさんお疲れ様でしたー!!たくさんの知識を分けて頂きありがとうございます。また良い釣果今週末も望めますね!
そしてミニマルや83ディープを開発して頂いたレオンさんに大感謝です。めばるingアカデミーやアジングアカデミーなどのDVDブログでも豊富な知識を分けて頂いて、面白い商品を次々と開発して頂いたおかげでこの様な釣果に恵まれました!