2008年04月04日
ラインの重要性
ラインと言ったら数え切れないほど様々な種類とメーカー、ブランドなどがあるけどやはりラインはすごく釣果に影響してくる事が分かってからだいぶ色々試すようになり最終的にはPEになった。
まずラインの種類と特徴:
ナイロンライン特徴: 伸び易い、比重が水と変わらなく一定の深さを引ける。感度はあまりよくないが食い込みは伸びるからいい方。根ずれには弱くも強くもない。巻き癖はあまり無くライントラブルは比較的少ない。初心者向け。PEのショックリーダーとしてはよく使われる。
フロロカーボンライン特 徴: 伸びにくい、比重が重く水に沈みやすい。吸水率が低いので劣化しにくい。感度は良い方。巻き癖がつき易い。ライントラブルが多いがリールのヨリ取りのロー ラーの性能次第で結構使い勝手が変わる。根ずれにすごく強い。根魚やストラクチャーをタイトに狙うなら最高。中級者向け。根が多いところや急なかけあがり が多い場所でのPEのショックリーダーとしてはよく使われる。
PEライン特 徴: 飛距離一番いい。 引っ張り強度は、他の約2倍以上!比重は軽く、水面に浮いてしまう。風や流れには物凄く弱い。感度は最高。根ずれには滅法弱い。メンテやコストや扱い安さ からは上級者向け。でも丁寧にチェックしていれば問題は無いはず。フェザリングというテクもマスターしないとだめ。リーダーを結ぶテクも必要。リーダー結 びが達者でないとやはりルアーロスが多い。高価なルアーをなくすとかなり凹むからみんなここはしっかりと覚えよう。
最近自分はPEをメインで釣りをしている。最初はFGやビミニツイストなどのいろんなノットの編み方などで凄い手こずったけど、これを買ってからだいぶ楽になった。OFTからのクイックノッター!!!!FGならこれが一番結びやすいし結構お手ごろな値段だったんだよね。しかも軽いし持ち運びやすい。ただし小さいからなくしやすい。
ビデオまであるよ。http://www.elanvits.com/fishing/pockin/0610/index.shtml
今使っているラインはこの通り:
メバル用:メイン:Duel Smooth Trout 0.4号6lbs リーダー: サンライン ベーシックFC 6lb
替スプール:Unitika Night Game Theメバル 4lbs
シーバス、ヒラメ用:メイン:東レF0 1.5号 リーダー: サンライン ベーシックFC 16lb 本当はバランス悪いけどあまりリーダーを太くしたくない。結びずらさも増すし。
替スプール:メイン:Duel Smooth Rock Fish 1号 リーダー: サンライン ベーシックFC 16lb
ベイトタックル用:メイン:Duel Smooth Rock Fish 1.2号 リーダー: サンライン ベーシックFC 16lb
やっぱり場所や環境狙う魚で色々どのラインかを選ぶための条件が多いけど、基本的にはPEを使用している。感度、飛距離、強さすべてが一番いいから面倒くささを無視して使っている。食い込みの悪さをドラグで調整して問題なし。
やはり何を狙うにしろ自分にあったラインを探し当てる事でだいぶ釣果が変わるね。みんな参考にして色々研究して自分にぴったりのラインを探そう。