2009年05月24日
静岡県島にて5-23-09
先週末静岡県行ってきた。
チキューさんと何週間前に島での釣果の話していて、2週間前行くことに決めて、大潮だからちょうど一発大物狙えると思って行ってみた。が!!!大潮は釣りずらい事を実感した。でも気圧がコロコロ変わっていたのでそれも大きな理由だったと思う。
以前でかい平スズキを釣ったのは大潮だったし。ばらした一匹もそこで同じ時間だったのでイケると思った。
とりあえず午後2時到着最初は荷物置いて竿一本で下見を兼ねてデイメバを挑戦。ベラとネンブツダイは釣れたがメバは無理だった。やっぱり深場にいるみたいで沖の底をジグとかで叩くしかないかも知れない。

夜になって平スズキと尺メバを釣りにゴロタ場へ移動平を狙っていて開始すぐに尺メバを釣ったがわがままで狙って釣っていないからあまりうれしくない。でもこれでベイトがイカナゴかイワシか何か大きめのものだとわかった。しばらく粘るがもう釣れないみたいなので二人とも移動を決める。


チキューさんはアジを狙いたいと言い漁港へ戻る。自分はゴロタ場の間にある礒で尺をどうにか引っ張りだそうと思って粘ったがハタンポばかり釣れる。

しかしJazzのルアーはいい仕事します。なんでも釣れる!!!良い泳ぎもするね。チビートはルアー一個一個が個性あって使いづらいことはあるが使いなれるとやばい。すごい。3連結が動きは派手だが波動は弱いと思う。ダートも同じだね。これがやっぱり警戒心の高い魚をとる力なのかな。要研究だね。
オネスティーもやはり強い。泳がないとか微波動はいいのかなやっぱり。サーチベイトとしてはあまり良くないが、居れば絶対釣れるね。たぶん。
チキューさんとまた合流して第二漁港へ移動。最初はゴロタ場を堤防から二人で狙うが魚がいないか何かで反応がない。チキューさんにアジポイントなどを説明して、自分は尺狙いに堤防裏に行ってくる。堤防は風が酷くて釣りにならない。堤防裏のゴロタで良いあたりがあったがばれた。皮一枚で復帰ングでもしたのかな。
チキューさんはゴロタ場をあとから来て20cm前半のメバル二匹釣ったと説明され二人で再びアジを狙うが風がひどくて自分はフテ寝を漁港へ戻る。
チキューさんが面白い発見したのが、大きい魚はいるが小さいのがあまりにも少ない事を見つけて自分もいろいろ考え始めた。答えが出ない。チキューさんはもしかして島の釣りしづらい裏側に居るのかなと想定しているが、そっちは一度見た事はあってあれ過ぎで小さいのは生きづらいと思う。たぶん深場の根にぴったりくっついていると思う。でかいのは捕食しにベイトを追っかけていると思うのだけど。ヨウわからん。
魚に聞いてみんと。。。。
とりあえず、釣れないし雨も降り始めて熱海へ戻ることにしたがやっぱり熱海に着くとたん雨はやむからカサゴを狙ってみませんかと誘ってみる。二つ返事でうなずかれよしと始めたが、なんだかやっぱりこっちも釣れないや。どうしよう。と奥へ移動してみる。そしたらイカが結構大きいのが泳いでくるではないか。
急いでエギング用をセットし走って戻った。が釣れない。熱海港のイカはスレているなあ。手のひらサイズも群れで泳いでいたので狙ってみるがダメ。そんなこんなで二人とも死ぬほど眠いから帰ることに。
チキューさんお疲れ様でーす!!
次回もがんばりましょう!!
チキューさんと何週間前に島での釣果の話していて、2週間前行くことに決めて、大潮だからちょうど一発大物狙えると思って行ってみた。が!!!大潮は釣りずらい事を実感した。でも気圧がコロコロ変わっていたのでそれも大きな理由だったと思う。
以前でかい平スズキを釣ったのは大潮だったし。ばらした一匹もそこで同じ時間だったのでイケると思った。
とりあえず午後2時到着最初は荷物置いて竿一本で下見を兼ねてデイメバを挑戦。ベラとネンブツダイは釣れたがメバは無理だった。やっぱり深場にいるみたいで沖の底をジグとかで叩くしかないかも知れない。
夜になって平スズキと尺メバを釣りにゴロタ場へ移動平を狙っていて開始すぐに尺メバを釣ったがわがままで狙って釣っていないからあまりうれしくない。でもこれでベイトがイカナゴかイワシか何か大きめのものだとわかった。しばらく粘るがもう釣れないみたいなので二人とも移動を決める。
チキューさんはアジを狙いたいと言い漁港へ戻る。自分はゴロタ場の間にある礒で尺をどうにか引っ張りだそうと思って粘ったがハタンポばかり釣れる。
しかしJazzのルアーはいい仕事します。なんでも釣れる!!!良い泳ぎもするね。チビートはルアー一個一個が個性あって使いづらいことはあるが使いなれるとやばい。すごい。3連結が動きは派手だが波動は弱いと思う。ダートも同じだね。これがやっぱり警戒心の高い魚をとる力なのかな。要研究だね。
オネスティーもやはり強い。泳がないとか微波動はいいのかなやっぱり。サーチベイトとしてはあまり良くないが、居れば絶対釣れるね。たぶん。
チキューさんとまた合流して第二漁港へ移動。最初はゴロタ場を堤防から二人で狙うが魚がいないか何かで反応がない。チキューさんにアジポイントなどを説明して、自分は尺狙いに堤防裏に行ってくる。堤防は風が酷くて釣りにならない。堤防裏のゴロタで良いあたりがあったがばれた。皮一枚で復帰ングでもしたのかな。
チキューさんはゴロタ場をあとから来て20cm前半のメバル二匹釣ったと説明され二人で再びアジを狙うが風がひどくて自分はフテ寝を漁港へ戻る。
チキューさんが面白い発見したのが、大きい魚はいるが小さいのがあまりにも少ない事を見つけて自分もいろいろ考え始めた。答えが出ない。チキューさんはもしかして島の釣りしづらい裏側に居るのかなと想定しているが、そっちは一度見た事はあってあれ過ぎで小さいのは生きづらいと思う。たぶん深場の根にぴったりくっついていると思う。でかいのは捕食しにベイトを追っかけていると思うのだけど。ヨウわからん。
魚に聞いてみんと。。。。
とりあえず、釣れないし雨も降り始めて熱海へ戻ることにしたがやっぱり熱海に着くとたん雨はやむからカサゴを狙ってみませんかと誘ってみる。二つ返事でうなずかれよしと始めたが、なんだかやっぱりこっちも釣れないや。どうしよう。と奥へ移動してみる。そしたらイカが結構大きいのが泳いでくるではないか。
急いでエギング用をセットし走って戻った。が釣れない。熱海港のイカはスレているなあ。手のひらサイズも群れで泳いでいたので狙ってみるがダメ。そんなこんなで二人とも死ぬほど眠いから帰ることに。
チキューさんお疲れ様でーす!!
次回もがんばりましょう!!
2009年05月22日
静岡県尺メバ、初アオリ、城ケ島礒マル、野島沖提デイメバ
また忙しくてアップしていない時間が大量に増えた。
後ちょっとで尺が釣れた4-18-09:
友達と島へ渡って荷物を置いてできるだけ身軽で裏のゴロタ場へ向かうちょっとコンクリートが敷いてあるのでそこへ荷物を置いて頑張る。平も出ると思ってとりあえずシーバス竿。平は当たらないがデカイメバルは出るが、オオマイガッチョンマゲ、オートリリースで泣きそうになる。
メバルタックルに持ち替えてジャズのチビート投げる!フン!表層引きで2投目にコン!ジジーーーーオオオオオ引くやんけ!!!平セイゴか?いやでも突っ込み方はメバルだ。出てきたのは25.5cm

ムムム結構デカイが尺取りたい。
再度キャスト。あたりなし方向かえてキャスト。ゴン!!!あれ??デカイ!!!ズジーーーー止まらない。今度こそ平スズキの小さいのか?突っ込まないし。でも違うな。上がったのは28.5cm!!ダアーーもうチョイ。オシイ。(泣)

もう一時間ぐらいあの手この手で頑張ったがもう出ない少し場所休めよう。赤潮がひどいし小潮だし。状況としては最適ではない。
結局場所変えても港へ戻ってもアジも平スズキも釣れずに終わった。朝になって友達はまだ餌があるから俺はタカベ狙いへ変更。20匹位釣って友達に分けてその日は終了。楽しかったが尺がまだだね。

やっと尺が釣れた4-30-09の状況などを:
島へ到着後ゴロタ場と並行に防波堤から狙う。夕マズメが来て全く反応がない。しかも風も向かい風で狙いずらい。その時事件が起きた隣の泳がせの人にでっかいのが来て何かとみていると実在するとは信じられないようなサイズのヒラメが上がってきた。計測すると85cmもある。ここでタックル変えてヒラメ狙いでさんざん叩くが反応なし。(汗)やっぱり巨大魚は単独行動かな。
これはその次の朝撮った写真。


向かい風が耐えられなくなって場所移動。がこっちも向かい風。前平スズキを釣った場所にも入るがこっちは魚が居ないか食わない。
食堂街の前に場所を移動。しばらくしたらただ引きのストップ・ゴーでコン!!!ジーーーーー!GRF-TR83DEEPとソアレ30が良い仕事をしてくれた。止まる止まる。ジャズさんのChi-beat最高やっぱり一番反応がいい。おそらく食っているものはイカナゴだからベイトにあっているとおもう。上がってきたのは33センチの巨メバ!!!やっと尺を超える!


体がビリビリするこの感覚やっぱりすごい。
一時間位叩いてもう反応がないから飯を軽く食って場所を休めて、再開。
今度は風が強いんで重めなカンニバルで叩く。3投目トィッチ後のフォールでコン!!!ジーーーー!!!!29cm。YES!! かなりのNice fish.楽しかった。


それ以降は釣れなくなって朝を迎えてまたタカベ狙いへ移る。がなぜか全く釣れない。
ヒラメとマダイも狙うが釣れない。
とその時アオリの大きいのが浮いているではないか!!!これは狙わなければ損。
とスナップにエギを付けて入れた瞬間イカがテトラのちょっと深い所へ潜って行きやがったー。ダメか!そううまくいかないかやっぱり。と、今度は回収してちょっと遠めへ投げて完璧沈めて2段しゃくりフォールの途中で深いところから急に出てきてチカチカ光っているってか変色している。面白い!抱くところまで全部見えた。National Geographic見ているみたい。(笑)。初イカで1.5キロ。結構引くしびっくりした。今までイカはあまり興味なかったけど、結構楽しかった。

野島防波堤5-4-09:
天才アングラーアクターさんに頼みこんで同行させて頂きました。渡船屋の前でアクターさんと会ってKomonoさんもいる。おおおこれまたブログをよく読んでいる凄腕アングラー。後でチキューさんとRikoさんが合流してみんなで釣り開始。みんなすごい腕で勉強ばかりの一日でした。写真も撮る暇なくみんなと話したり、技吸収していて楽しかったです。やっぱり面白いのがダートでのデイパターン
アクターさん、Komonoさん、チキューさん、Rikoさん同行させてくれて有難うございましたー!!そしてお疲れ様でしたー!!

城ケ島5-9-09:
幼馴染が子供生まれるって事で真鯛をオカッパリで釣ってお祝いとして渡そうって魂胆。
残念ながらまだ寄ってきていないと情報を聞く。ちょい待ち、来る意味なかったじゃん。ちぇ、仕方無いじゃあでかい平スズキでもとサラシを狙う。グン!!!おっ!!!でかいおおお引っ張るー。根がかなり怖い。普通磯だと1号のPEに3号のリーダーだけじゃ釣りしないでしょうが、これしかないから取る!!上がったのが70cmの礒マル(磯に生息する普通のスズキ)!!
城ケ島の奇麗な礒だからこいつは食えると思って本当はもっとめでたい物をプレゼントしたかったが、これで我慢して貰う事に決めた。



朝の富士さんきれいだった。
5-16-09野島防波堤:
チキューさんと静岡行く約束していたが、予定がもうあるって事で野島防波堤へ同行させてもらいました。
7時半の船で渡った時一人だったのでとりあえず、JazzさんのD-type尺ヘッドが入手できたので試してみようと1.5gから初めて色々試したが1.5gにクリアーラメのDSワーム2inが一番反応が良かった。ちょっとやっていて7、8匹位釣った時チキューさんが来ました。面白かったのがスナップで釣れたのが二匹。活性が異様に高い。中層に浮いている感じで表層まで追ってくる。ダート後のフォールで食ってくる。

チキューさんすごいです!!来て一投目で簡単に釣っていました。ダート幅とかのコントロールがすごい。自分は最初ダート幅大きく取り過ぎて時々しか食ってきてくれなかった。見ていて調整して徐々に感覚つかめて爆りまくり!!D-typeで一番自分が一番釣れた方法は2回~3回しゃくってテンションフォールの途中でフリーフォールにしたらすごい反応が良かった。テンションフォールだけだとショートバイトで終わったものが多くてこっちに変更したら好反応。タオル忘れたから手返しが悪いけどそれでも40匹位釣れた。チキューさんと二人で100匹以上は絶対釣れた。












面白かったのはミニマルのデーゲーム3匹釣れたが2匹しか写真撮れなかった。ミニマルで釣り始めた時はもう潮が下がりきったところだったからサイトフィッシングが成り立っていて面白かった。動きが丸見えで魚がどう反応するかも見れて面白かった。ただ引きでテンションフォールからフリーフォールへ変った瞬間食ってきてた。ダートでの反応はいまいちだったがチキューさんはダートで食わせていた。やっぱりチキューさん凄い!


チキューさんお疲れ様!誘っていただいてありがとうございます。
今度の釣行楽しみにしています。
後ちょっとで尺が釣れた4-18-09:
友達と島へ渡って荷物を置いてできるだけ身軽で裏のゴロタ場へ向かうちょっとコンクリートが敷いてあるのでそこへ荷物を置いて頑張る。平も出ると思ってとりあえずシーバス竿。平は当たらないがデカイメバルは出るが、オオマイガッチョンマゲ、オートリリースで泣きそうになる。
メバルタックルに持ち替えてジャズのチビート投げる!フン!表層引きで2投目にコン!ジジーーーーオオオオオ引くやんけ!!!平セイゴか?いやでも突っ込み方はメバルだ。出てきたのは25.5cm
ムムム結構デカイが尺取りたい。
再度キャスト。あたりなし方向かえてキャスト。ゴン!!!あれ??デカイ!!!ズジーーーー止まらない。今度こそ平スズキの小さいのか?突っ込まないし。でも違うな。上がったのは28.5cm!!ダアーーもうチョイ。オシイ。(泣)
もう一時間ぐらいあの手この手で頑張ったがもう出ない少し場所休めよう。赤潮がひどいし小潮だし。状況としては最適ではない。
結局場所変えても港へ戻ってもアジも平スズキも釣れずに終わった。朝になって友達はまだ餌があるから俺はタカベ狙いへ変更。20匹位釣って友達に分けてその日は終了。楽しかったが尺がまだだね。
やっと尺が釣れた4-30-09の状況などを:
島へ到着後ゴロタ場と並行に防波堤から狙う。夕マズメが来て全く反応がない。しかも風も向かい風で狙いずらい。その時事件が起きた隣の泳がせの人にでっかいのが来て何かとみていると実在するとは信じられないようなサイズのヒラメが上がってきた。計測すると85cmもある。ここでタックル変えてヒラメ狙いでさんざん叩くが反応なし。(汗)やっぱり巨大魚は単独行動かな。
これはその次の朝撮った写真。
向かい風が耐えられなくなって場所移動。がこっちも向かい風。前平スズキを釣った場所にも入るがこっちは魚が居ないか食わない。
食堂街の前に場所を移動。しばらくしたらただ引きのストップ・ゴーでコン!!!ジーーーーー!GRF-TR83DEEPとソアレ30が良い仕事をしてくれた。止まる止まる。ジャズさんのChi-beat最高やっぱり一番反応がいい。おそらく食っているものはイカナゴだからベイトにあっているとおもう。上がってきたのは33センチの巨メバ!!!やっと尺を超える!
体がビリビリするこの感覚やっぱりすごい。
一時間位叩いてもう反応がないから飯を軽く食って場所を休めて、再開。
今度は風が強いんで重めなカンニバルで叩く。3投目トィッチ後のフォールでコン!!!ジーーーー!!!!29cm。YES!! かなりのNice fish.楽しかった。
それ以降は釣れなくなって朝を迎えてまたタカベ狙いへ移る。がなぜか全く釣れない。
ヒラメとマダイも狙うが釣れない。
とその時アオリの大きいのが浮いているではないか!!!これは狙わなければ損。
とスナップにエギを付けて入れた瞬間イカがテトラのちょっと深い所へ潜って行きやがったー。ダメか!そううまくいかないかやっぱり。と、今度は回収してちょっと遠めへ投げて完璧沈めて2段しゃくりフォールの途中で深いところから急に出てきてチカチカ光っているってか変色している。面白い!抱くところまで全部見えた。National Geographic見ているみたい。(笑)。初イカで1.5キロ。結構引くしびっくりした。今までイカはあまり興味なかったけど、結構楽しかった。
野島防波堤5-4-09:
天才アングラーアクターさんに頼みこんで同行させて頂きました。渡船屋の前でアクターさんと会ってKomonoさんもいる。おおおこれまたブログをよく読んでいる凄腕アングラー。後でチキューさんとRikoさんが合流してみんなで釣り開始。みんなすごい腕で勉強ばかりの一日でした。写真も撮る暇なくみんなと話したり、技吸収していて楽しかったです。やっぱり面白いのがダートでのデイパターン
アクターさん、Komonoさん、チキューさん、Rikoさん同行させてくれて有難うございましたー!!そしてお疲れ様でしたー!!
城ケ島5-9-09:
幼馴染が子供生まれるって事で真鯛をオカッパリで釣ってお祝いとして渡そうって魂胆。
残念ながらまだ寄ってきていないと情報を聞く。ちょい待ち、来る意味なかったじゃん。ちぇ、仕方無いじゃあでかい平スズキでもとサラシを狙う。グン!!!おっ!!!でかいおおお引っ張るー。根がかなり怖い。普通磯だと1号のPEに3号のリーダーだけじゃ釣りしないでしょうが、これしかないから取る!!上がったのが70cmの礒マル(磯に生息する普通のスズキ)!!
城ケ島の奇麗な礒だからこいつは食えると思って本当はもっとめでたい物をプレゼントしたかったが、これで我慢して貰う事に決めた。
朝の富士さんきれいだった。
5-16-09野島防波堤:
チキューさんと静岡行く約束していたが、予定がもうあるって事で野島防波堤へ同行させてもらいました。
7時半の船で渡った時一人だったのでとりあえず、JazzさんのD-type尺ヘッドが入手できたので試してみようと1.5gから初めて色々試したが1.5gにクリアーラメのDSワーム2inが一番反応が良かった。ちょっとやっていて7、8匹位釣った時チキューさんが来ました。面白かったのがスナップで釣れたのが二匹。活性が異様に高い。中層に浮いている感じで表層まで追ってくる。ダート後のフォールで食ってくる。
チキューさんすごいです!!来て一投目で簡単に釣っていました。ダート幅とかのコントロールがすごい。自分は最初ダート幅大きく取り過ぎて時々しか食ってきてくれなかった。見ていて調整して徐々に感覚つかめて爆りまくり!!D-typeで一番自分が一番釣れた方法は2回~3回しゃくってテンションフォールの途中でフリーフォールにしたらすごい反応が良かった。テンションフォールだけだとショートバイトで終わったものが多くてこっちに変更したら好反応。タオル忘れたから手返しが悪いけどそれでも40匹位釣れた。チキューさんと二人で100匹以上は絶対釣れた。
面白かったのはミニマルのデーゲーム3匹釣れたが2匹しか写真撮れなかった。ミニマルで釣り始めた時はもう潮が下がりきったところだったからサイトフィッシングが成り立っていて面白かった。動きが丸見えで魚がどう反応するかも見れて面白かった。ただ引きでテンションフォールからフリーフォールへ変った瞬間食ってきてた。ダートでの反応はいまいちだったがチキューさんはダートで食わせていた。やっぱりチキューさん凄い!
チキューさんお疲れ様!誘っていただいてありがとうございます。
今度の釣行楽しみにしています。