2009年06月18日
6-13-09 静岡釣行
全然だめ。
厳しい潮回り。全然魚の活性は低い。相変わらず、ハタンポ、念仏、ムツ、豆サバなどは腐る程釣れる。
有一メバル釣れた場所が明暗がハッキリわかるところで壁とロープにぴったりくっついていた。釣れたのが20cm1匹のみすごいがっかり。ただ引きでは食ってこなかったがダートには反応してくれた。もう一匹引っ張りだせそうだったが痛恨のバラシ。やっぱり面白いのはエビ目つけるのとつけないのとで変わる反応。


もう青物狙いで来月になるまでH島にはいかないと思う。11月になればまた巨メバルは出るだろうからそれまでに待とう。
てなことで買ってもうたー!!新タックルとちょっと前に買ったがアップしていないタックルの写真とか。
まずはリールソアレ1000PGSとソアレ302500HGS



このリール二つはすごい。バランス的は最高。ZPIのハンドル付けると最高にいい感じ。なめらかでダイワには感じるギアのオシレーション間のクッって止まるようなあたりとも間違うような事は絶対無いスムーズさ。巻き感が重くてすごいいい感じ。高級感を感じさせる精度。
ARCのスプールはやっぱり飛ぶしトラブルを減らすので最高。13のフロロとは結構相性はいい。
で、せっかくの2500ソアレだからラインもソアレにしたらやっぱり最高。0.5号とちょっとメバルには太めかもだが最高に飛ぶし細いしすれに強い、沈む、風の影響受けずらいし、結構トラブルレスのラインで結構気に入っている。
写真に写っているDressのグラスパーはかなりいい感じ。国際フィッシングショーでMummyさんに見せて貰って買う事を決めた一品。はっきり言って使いやすい、手のフィット感が普通の人の手だと結構いい、最初はバランス崩れるかなと思ったが若干フロントヘビーの方が使いやすいことに気がついた。ってかやっぱりこのデザインが最高。ZPIのハンドルとソアレといい感じのデザインの馴染み方。
それと激安で新品で手に入ったこれ。


Sephia CI4
これ最高に軽い。剛性も高くドラグもステラ並。今使っているのがRyobiのZauber2000で280gでシーバス竿にくっ付けていてあまりにも重くて疲れた。明日の釣行で試すのが楽しみ。悩みの一つは3000Sのスプールがあまりにも糸の容量が少なすぎて困る。からレアニウムの3000のスプールがハマルみたいなんで買ってみようか迷っている。
これに巻くいとがこちら。

ゴロタ場で78cmの平スズキや70cmの礒マルを釣った強力な糸。1号でこれだけ安く、使い勝手がよく、強度があるラインはそうないと思う。コストパフォーマンスはかなりいい。
さて明日メバリンも期待しているんでこれも買えてよかった一品全サイズ3パケずつ頼んだので明日試すのにいいタイミング。ちなみに普通のカブラは静岡では無反応でした。魚皮のみの13カブラも無反応。(ハタンポにはすごくよかったがハタンポカブラと改名しちゃまずいよね。)


アジポイントも回るつもりなのでこれも用意した。関東ではあまり普及がよくないNeedleFry

これも試してみる。
まあ明日の釣行はたのしみだね。ちなみに明後日は江ノ島で新しい釣り具店が開店するんで帰りに行ってみようかと思っている。某有名アメリカ人アングラーも来るらしいので話をしにも行きたい。
http://blog.purefishing.jp/?eid=83570
厳しい潮回り。全然魚の活性は低い。相変わらず、ハタンポ、念仏、ムツ、豆サバなどは腐る程釣れる。
有一メバル釣れた場所が明暗がハッキリわかるところで壁とロープにぴったりくっついていた。釣れたのが20cm1匹のみすごいがっかり。ただ引きでは食ってこなかったがダートには反応してくれた。もう一匹引っ張りだせそうだったが痛恨のバラシ。やっぱり面白いのはエビ目つけるのとつけないのとで変わる反応。
もう青物狙いで来月になるまでH島にはいかないと思う。11月になればまた巨メバルは出るだろうからそれまでに待とう。
てなことで買ってもうたー!!新タックルとちょっと前に買ったがアップしていないタックルの写真とか。
まずはリールソアレ1000PGSとソアレ302500HGS
このリール二つはすごい。バランス的は最高。ZPIのハンドル付けると最高にいい感じ。なめらかでダイワには感じるギアのオシレーション間のクッって止まるようなあたりとも間違うような事は絶対無いスムーズさ。巻き感が重くてすごいいい感じ。高級感を感じさせる精度。
ARCのスプールはやっぱり飛ぶしトラブルを減らすので最高。13のフロロとは結構相性はいい。
で、せっかくの2500ソアレだからラインもソアレにしたらやっぱり最高。0.5号とちょっとメバルには太めかもだが最高に飛ぶし細いしすれに強い、沈む、風の影響受けずらいし、結構トラブルレスのラインで結構気に入っている。
写真に写っているDressのグラスパーはかなりいい感じ。国際フィッシングショーでMummyさんに見せて貰って買う事を決めた一品。はっきり言って使いやすい、手のフィット感が普通の人の手だと結構いい、最初はバランス崩れるかなと思ったが若干フロントヘビーの方が使いやすいことに気がついた。ってかやっぱりこのデザインが最高。ZPIのハンドルとソアレといい感じのデザインの馴染み方。
それと激安で新品で手に入ったこれ。
Sephia CI4
これ最高に軽い。剛性も高くドラグもステラ並。今使っているのがRyobiのZauber2000で280gでシーバス竿にくっ付けていてあまりにも重くて疲れた。明日の釣行で試すのが楽しみ。悩みの一つは3000Sのスプールがあまりにも糸の容量が少なすぎて困る。からレアニウムの3000のスプールがハマルみたいなんで買ってみようか迷っている。
これに巻くいとがこちら。
ゴロタ場で78cmの平スズキや70cmの礒マルを釣った強力な糸。1号でこれだけ安く、使い勝手がよく、強度があるラインはそうないと思う。コストパフォーマンスはかなりいい。
さて明日メバリンも期待しているんでこれも買えてよかった一品全サイズ3パケずつ頼んだので明日試すのにいいタイミング。ちなみに普通のカブラは静岡では無反応でした。魚皮のみの13カブラも無反応。(ハタンポにはすごくよかったがハタンポカブラと改名しちゃまずいよね。)
アジポイントも回るつもりなのでこれも用意した。関東ではあまり普及がよくないNeedleFry
これも試してみる。
まあ明日の釣行はたのしみだね。ちなみに明後日は江ノ島で新しい釣り具店が開店するんで帰りに行ってみようかと思っている。某有名アメリカ人アングラーも来るらしいので話をしにも行きたい。
http://blog.purefishing.jp/?eid=83570
2009年06月02日
5-30-09 人形展示会 ヒトガタ展
先週末はちょっと二日酔いがひどくて釣り行けなかった。ってか条件悪くて行かない方が良かったみたい。 友達からキモ格好良い人形展行かない?って誘われて行ってみた。 渋谷のサンスイの上で展示会だったのが笑える。二日酔いで死にそうだったけど最高だった。 その人形を使ったショートストーリもやばい。 http://www.youtube.com/watch?v=jPj98h-fh
http://www.youtube.com/watch?v=ACXxb5b-y
その人形はすごい感情があったりなかったりすごい色々だが、表情は確かに豊富だった。ちょっとびっくりした。欲しいけど手が出ない。
ま、写真も撮らせてもらったがライトの加減とかデジカメだと難しいね。ピンボケで見づらい物があるけどみたい人は見てちょうだい。





























すごくかっこうよく楽しかったまたこういうのあったら誘ってほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=jPj98h-fhug&feature=channel
http://www.youtube.com/watch?v=ACXxb5b-ync&feature=channel
その人形はすごい感情があったりなかったりすごい色々だが、表情は確かに豊富だった。ちょっとびっくりした。欲しいけど手が出ない。
ま、写真も撮らせてもらったがライトの加減とかデジカメだと難しいね。ピンボケで見づらい物があるけどみたい人は見てちょうだい。
すごくかっこうよく楽しかったまたこういうのあったら誘ってほしい。
タグ :アート