ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
yaminomusuko
yaminomusuko
帰国してから海釣りに目覚めかなりの釣りバカになってしまった。主に関東周辺の海をさまよい続けて魚を求め歩いている。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年11月11日

強風に参った!でも好釣果!

いやあ!大変だった!ガクブル!!

強風ににわか雨!完全にハナタレ坊主。でも行ってよかった。

11-08-08土曜の夕方6時位に観音埼へ到着アジの場所には先客がいたから観音埼灯台‎下の礒へ向かってオカッパリからマダイ狙い。が!風が異様に吹いている上に根がかり!貴重な炎月投式を失くす!ガアア。チクショウ寒いぞ!

とりあえずメバルとでも遊ぼうかと走水漁港まで歩いて様々な手を打つ。が!やはり強風で当たりが分からないぞ。ちぇ!それか魚がいないか?いやあでも去年の11月頭にはここで釣っていたぞ。今日は納竿か?

このままだとちょっと気が済まないからとりあえず鶴見からふれーゆに向かおうとするが、GAAAAAAANNNNN!!!! 終バス逃した~~~~!!

しまったチョロチョロしていないで早く来ればよかった。ま、仕方無い鶴見川でシーバスでも狙うかと入ったものの全くあたりがない。

ここはもう根性に任せてふれーゆまで歩こう!と決ったものの、異様に遠い。あれ3キロのはずだったけど足が痛くなってきたな。荷物も20キロ位持っているしそれかな?いや。これは遠い。ま、頑張ろう!温まるし。(後で調べたら鶴見駅からふれーゆは6キロ近くあるどおりで帰ってきたらズボンがはきやすくなったたぶん2キロ位やせた!あははは釣りダイエット!)

ふれーゆ到着~!やっと。とりあえずアジポイントに着いたらいやたらに人が多いな。しかもやはりこっちも強風。これじゃあたりが分からない。でもカタクチイワシをルアーで釣ったから魚がいる事はわかっている。何でもいいから風に負けないように10g~21gのジグを投げ始める。

風裏の場所が空いたから移動。こっちはアジングができるからがんばるが太刀魚にルアーを3回持って行かれたからジグに再び変更。満潮過ぎにあたりがすごい出てくる!おおお!これは何か釣れるかな?と5~6回ばれるがやっと太刀魚を釣った。


よし!このまま釣るぞ!と思ったらパタリとあたりが終わった。あれ?まだ夜は長いぞ。よしじゃあアジを探すためジグを沈めよう。でもあたりがないサイズ、カラー試行錯誤。ダメだ。そしたら急に隣のシーバス狙いの人がスピニングルアーで大きいアジを釣っている。よし回遊している。これなら行ける俺もスピニングに変える。と4バイトの2バラシ2回合わせきれない。ちぇ。

と再び21gのジグを投げる。が根がかり!と思ったら取れた!誰かがなくしたジグが付いてきた。よく見たらカタクチと同じサイズと緑色だからこれで狙ってみる。それを投げていて30分すると

コン! 
??
合せる!
すごい走る~!おおおこれは何だ?サバか?デカアジか?おおお!止まらない~~!

やっと向こうも疲れたのか上がってきた。デカアジだ~37cmがあがってすぐに〆てまたジグ大遠投。があたりがない。あれ?ちょっと休憩。コーヒー買って来て一息。


もう朝マズメだからまた開始。10分。あたりがない。20分。当たらない。40分。。。。。あれ?今のあたり?合せる!ジジジ~~~~~~ドラグが悲鳴をあげて超興奮!!!またアジだー!と苦労して取り込み、〆てまた投げる。沈む途中でコン!まただ~!連発~!イェ~!取り込み〆作業繰り返し、また大遠投。があたりがない。持合いが終わったか。

手がこるからまた休憩。隣ではサバをゲットしている。おおなら俺もとまたまた開始。アジもまた釣れている!どっちにしようか!?

どっち狙ってももうあたりがないし体がボロボロ。寒いし疲れた!あれもう昼の1時?雨も本格的に降ってきたから帰ると決めて納竿。結果:ジグは釣れる!次回はちゃんとワーミングで釣りたい。
釣果:太刀魚72cm マルアジ3匹32cm~37cm!!こんなでかい鰺見たこともないから相当うれしい。

いやあ~楽しかった~。ダイエットをぶち壊す感じに太刀魚を食べたけどやっぱり新鮮だし美味しい。

バターレモンソテーともやしとネギの炒めものと刺身。アジは次の日に一番でかいのを刺身で食う。今日はどうして食べようかな?

  


Posted by yaminomusuko at 00:00Comments(0)アジング

2008年11月07日

山の女神に惚れた!!

長野の実家の裏5分歩いたら着く千曲川で山女大爆釣


先週末親の引っ越しの手伝いで実家に帰ったのである。その前日にHalloweenパーティーでかなりの二日酔いで行ったが無事実家に付き、最初は昼飯食って作業開始。日曜の夜に釣りに出ようと思ったが酒飲んでいたから中止。


月曜の朝5時半に起きすぐにしたくし川へ向かった。長野の気温がすごい低くて絶対深場の方にいると思い堤防の近くの深場で釣り開始。絶 対釣れると自信もっていたが何しろ二回目のポイントだった。サイズ、数の保障ができないと思いとりあえずミノーから開始。PEラインで0.3号だから相当 ルアーが飛ぶもののやはりミノーには反応がない。朝7時ちょっとまえにライントラブルを起こし予備のクリーアフロロ0.6号で再開。


ラインが見切られていたのか?チェイスが多くなってきた!!オオすごい数がでてきた。と今度はスプーンに変更。当たりルアーはスミス3グラムの細めのスプーン色は赤金。他はやっぱりチェイスのみ。


アップクロスで岩の前でターンさせたところバイト。バイト!!!おお強い!!ドラグな悲鳴上げているって大袈裟だけど、結構苦戦した。出てきたのは今回最大の22cm。やっぱり渓流魚は引きが楽しいね!!


でこの後一回バラシ2~3回のショートバイト。


ちょっと上流の激流へ移動。これがやっぱりよかったのかすぐに17cmのが釣れてチェイスが死ぬほどある!!元気な子たちが多い。あと4バラシでちょっといじけて、もうチョイ上流に上がる。


こっ ちは本格的に深い激流。落ちたらたぶんしぬかも。水際から一歩入ったら速効激流!!怖いけどとりあえずルアー投げてみる。やっぱりスプーンでヒットとチェ イスがあるもう一回のバラシ。もう帰らないといけない時間になってきたから早く3匹目釣りたいと思った。その時光の角度でおおきな岩が沈んでいるの見えて また流れに乗せてリトリーブ。狙いが的中しまた21cm一匹追加。その後ショートバイト何回かあったが全く乗らず仕方無いから親の電話で帰宅。


ま、備長炭で塩焼きで頂きました!マザーアースに感謝!!超うまかった!!親もこんなにヤマメって美味しいんだーって騒いでいた。


次回はもっと釣らねば。今度は妹も来るし。楽しみだな~!

  
タグ :ヤマメ渓流


Posted by yaminomusuko at 00:00Comments(0)渓流