2010年国際フィッシングショー

yaminomusuko

2010年03月11日 15:36

もうだいぶまえだけど今年のフィッシングショーの話。

2-12-10 フィッシングショー初日マイミクのヤマジさんとうちから車で向かう。これまたIphoneをナビ代わりに使うのが初めて。車持っていないからあまり使う事がないけど相当使える事が分かった。問題は現在地からどれくらいの距離で曲がるとかが表示されないから良く曲がるところを通り過ぎる。が、本格ナビじゃないからそれは期待しない方がいいかもしれませんね。

とりあえず無事到着!!ヤマジさん運転お疲れ様です!!

まず最初によるブースは当然?ブリーデンさんブースです。

カーボンダブルハンドル


ちょっと欲しいかもこの靴


超欲しい竿。ロングが必要な条件の釣り場は多いから相当欲しい。


ミニマルディープこれは前から欲しかった。今は改造したものを使っている。バランスとかやっぱり考えると市販のものの方がいいから買うつもりだけど、今持っているのをなくしたらにしておくつもり。


メタルマルは気になるが、今結構メバルやアジにぴったりなサイズのスピンテールがあるからいいかな。一個位テスト用に買って置くかな。


それからダイワブースへふらり~~~
まず最初ニューセルテート!!!すごい格好いいしやばい。技術がすごい。ダイワ特有の制度のムラがなければいいけど、相当面白い構造。マグオイルとか使うなんてすごい発想。今までシマノ派だったけどお手ごろだし浮気しようかな。


バスプロの茂木さんとツーショット。ちょっと話したかったけど、忙しそうで話せない。よく日本橋キャスティングで会うから今度にすることに。


デュエルの可愛いキャンギャル。3ショットとろうかと思ったけどその時写真撮ってもらう人が回りにいなかった。チェ!それより今回のフィッシングショーは可愛いねーちゃんが多かった。たぶん多く釣り人は魚よりこの子たちを釣りたがるだろうね。


Kamiwazaの青物ルアー達。ジュルルっとよだれが。。。。wwwwそれと何か異様に格好良いフィッシュグリップが。。。。100%カーボンだから軽そう。


湾人バカンスのロッドが新しくなるみたい。。。持っているメバル用が結構いいから今度また違うの買ってみようかな。


Varivas のニューヴィオレンテも格好良い。けど最近の俺の釣りのスタイルには合わない感じのロッドの作りかた。ま、アジング用のもあるからちょっと気になる。


Luxxe AJのロングレングス。何か今の610より全体が柔らかくなっている。残念。。。。もうチョイ張りがベリーとバットにあってほしかったな。ま、ためしに買ってみようかな。


Tictのワームよさそうだな。竿はちょっとタイプじゃないけど面白そうではある。


初日の午前中だからまだそんなに人は混んでいない。


シマノブースへとテクテクでやっぱり触るわな10ステラ。かなりいい性能だがデザインとスプールのガタつきがすごい気になる。それとやはり高い手がなかなか出ないな。もっと稼がないと。。。。


一つテンヤマダイものすごい流行り方だな~~すごい気になる。83Deep使えると思うし大原のキ栄丸 の船長がこの釣りを開発した人だし、知り合いだからそこ行こう。ビデオでも出ているからみんな見てね。
http://tv.shimano.co.jp/movie/original/tsurikibun_43/


やっぱりステラは相当力が入っているね。この日ヒラメ力で有名な堀田光也さんと話してソアレのニューバージョンは今年出ない理由がステラが出たからだと言われた。まあ理解はできるが俺にとってはソアレの方が欲しいからね。


エクセンスシリーズ。これも欲しい竿のうちに入っている。


パワープロも細番手が出るから欲しい。0.6号は太いからどうなのか分からんが、とりあえずキャスティングでたのんだ。


毛バリの名人らしい。すごい綺麗なテンカラを作っている。


ラパラのトリガーXこれはもう入手したから明日テスト。これとエコギアのアクアとGulpはどう変わるのか知りたい。先週メバルを大爆釣した時はエコギアアクアの方がGulpより釣れていた。


ポッキンさんこと辻本ナツ雄さんの釣ったデカアコウ。こいつにあばら折られたのかな?


面白いヘビ型のルアー雷魚用らしい。


ガルプのインチホッグ。根魚には最高だろうな。欲しいけどどこにも売っていないまだ。


ここで一回タバコ吸いに行ったらたまたまポッキンさんと表で会って色々話始めた。でも到着したばかりでまだ中に入っていないからちょっとで話しが終わってしまいのちに中で話す約束してお別れ。

で帰って中に入ると丁度チキューさんも来ていてヤマジさんとレオンさんと話しているので合流+新情報の吸収。wwwwこの時1lbフロロの特性や、シングルフックの必要性、ミニマルの改造方法などを覚えた。

最近気になっているハンドルMegatechのLivreという奴。相当格好良い。カスタム化して貰えるし。欲しいな。


ま、ざっとこんな感じで一日目は終わりました。

その後横浜沖提にチキューさんとヤマジさんと三人で渡りシーバス、メバル、カサゴなどを狙う。チキューさんのパターン発見と説明のおかげでかなり楽しく釣りができた。が、スイマーがやってきて途中でノックアウト。ヤマジさんもチキューさんもシーバスやメバルをどんどん釣って行ってる。おれはこの日27cmのメバル釣って喜んでいたらそれはここのアベレージサイズだと言われちょっとびっくりした。シーバスもメバルも釣れて楽しかった!!チキューさん丁寧なインストラクション有難うございました!!チキューさん、ヤマジさんお疲れ様でした!!


2/13/10国際フィッシングショー二日目
この日はどちかというとセミナーなどを聞く日。ま、いろいろ周りながらいろんな人のセミナー聞いたり歩き回った。まず最初にポッキンさんに今度出る12フィートのメバルロッド。これの写真撮りそこなっていた。これがすごい面白いコンセプト。いろいろこの日はポッキンさんに話して頂いて申し訳ない位時間を頂いた。本当有難うございました。

この日の一番注目していたセミナーはブリーデンブースで行われたレオンさんとアクターさんのセミナーとOftブースで行われたポッキンさんのセミナー。

まず最初に見たのがレオンさんとアクターさんのメバルセミナー相当面白い話であった。また色々ヒントを貰えてうれしい。


その後村田基さんのトークを聞いたりと面白い時間を過ごせた。ってシマノブースで結構前に立っていたしロッドケース持って歩いている人は俺ぐらいだったから一生懸命俺と目を合わせて話をしている。相当楽しかった。が、申し訳ないことにレオンさんアクターさんのアジングセミナーの時間が来て途中で抜けてしまった。本当申し訳ないです。


ま、そんなこんなで聞きに行きました。これもまた相当いろんなヒントが貰えたのでまたその後それを元に魚を釣りました。得に1lbsのフロロの使い方とかを色々見たり聞いたりして次回の釣行で使ってみた。で黒ソイ30cmを釣ったアジは残念ながら釣れなかったが色々参考になりました。

13ガールがかわいかったのでちょっと撮らせてもらった。


この後もうほぼ丸二日寝ていない状態で死にそうになっていたがポッキンさんのセミナーを最後に聞きに行く。このセミナーで覚えた情報量は半端なく多くすごい引出が増えた。やはりポッキンさんの発想は人並み外れです。まず、前回のリバース釣方、今回はデイの尺メバの釣り方、パイルドライバー釣方。


次の週のためプチ大人買い。


コアキャロウェイトを自由に交換できるキャロシステム。


これがパイルドライバーリグ。


メバルサイズのTDペンシルとレンジバイブ45


感想としては今回の国際フィッシングショーはいろいろ欲しいものと知識が増えた。そして釣り業界がもっとお客をちゃんとつかむように今回発表された様々な商品はお客の脳内にまだフレッシュな状態の時の発売品が多かった。マーケティングとしてちゃんとこの機会の可能性を最大限に引き出しているのが推理できる。やはりこの景気の悪さが響いているみたいだねキャンギャルの数も可愛いさも増えたし。

次回の話は勝浦での1lbsフロロのテストとその次のメガメバル爆釣劇。みんな楽しみにしててね。

関連記事